【ライブレポート】Official髭男dism【Editorial】リリース記念オンラインフリーライブ 2021.08.28
2021年8月28日(土)、YouTube公式チャンネルで3時間半にわたり開催された「ヒゲダン祭り」。プログラムのラストを飾った30分のオンラインフリーライブの模様をお届けする。
本ライブはゲストメンバー5名を加えた9人体制でスタート。管楽器のファンファーレが鳴り響き、1曲目に披露されたのは「I LOVE…」。ステージがピンク色の照明に包まれる中、スタンドマイクの前に立ったVo.藤原が伸びやかな歌声を披露した。Gt.小笹が奏でるオブリガートが曲に彩りを添える。途中、無数の小さな光が舞うような演出が施され、まるで多くのホタルが曲に合わせて踊っているようにも見えた。
「短い時間ですが楽しんでいってください!」と告げた藤原が、続く楽曲「Universe」の前奏をピアノで奏でる。前曲の神秘的な空気から一転、ステージはハートフルな雰囲気に包まれていた。時節、Ba.楢崎とDr.松浦が顔を見合わせて楽しそうに演奏する場面も見られる。
一瞬画面が暗転すると、次に披露されたのは転調だらけで話題の難解曲「Cry Baby」。どこを切り取ってもエネルギッシュな演奏に、画面を隔てていても圧倒的なパワーが伝わってくる。赤と青の照明や、雷鳴が轟く演出が曲をよりダイナミックなものにしていた。ここまでの3曲を聴くだけでも、ヒゲダンの曲の振り幅の広さをひしひしと感じる。
ラストに演奏されたのは、2021年8月18日(水)に発売されたメジャー2ndアルバムのリード曲「アポトーシス」。流れる鍵盤の旋律をはじめとしたライブアレンジが、より楽曲を濃く彩っていた。ライブを見た後で知ったことだが、今回のライブは東京オペラシティで演奏されたものらしい。教会のようにも見えるステージは、この「アポトーシス」のために選んだのではないかと考察してしまう。それぐらい、この曲とステージの雰囲気が絶妙にマッチしていた。祈るように両手を合わせながら歌う藤原の声は、どこか強く、どこか儚げで気持ちを揺さぶられる。曲後半に、天井に「Editorial」のジャケットが出現する演出も圧巻だった。
アルバム「Editorial」収録の4曲から構成されたオンラインフリーライブ。この4曲だけでもヒゲダンの魅力は十分に伝わるし、ヒゲダンのライブを初めて見た人でも「聞いたことがある」曲があったのではないだろうか。近い将来、彼らのヒット曲「Pretender」を披露しないライブも増えてくるのかな、なんて思うと少し寂しい。一方、それでも十分満足できてしまうのが今の髭男の強さを示しているように感じる。
【セットリスト】
- I LOVE…
- Universe
- Cry Baby
- アポトーシス